12世紀 宋 建窯
12th century Song dynasty Jian yao
兎毫盞 禾目天目盃
Hare's fur glaze Tenmoku cup
※発掘品を薬品で洗い、
表面の曇りを除去しました。
This piece has been washed with chemicals
to remove stains.
9.0㎝(D)4.7㎝(H)
|
| |
| 建窯の天目盃は当時流行した闘茶の儀式の中で |
| |
| 水を吟味する為に使われたと言われています。 |
| |
| 本来は烏盞のように漆黒の器を目指したものですが |
| |
| 窯の状態により様々な窯変の作品が生まれました。 |
| |
| その中でこの作品は口辺部の釉の流れが兎の毛を |
| |
| 思い起こさせる為、中国では兎毫盞と呼ばれています。 |
| |
|
古美術鑑定家・島津法樹氏の鑑定書付
|
| |
|
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
mail-answer@japanartweb.com
|